施設のご紹介

  • ICU(集中治療器)
  • 炭酸ガスレーザー
  • 生体モニター
  • 手術室
  • 内視鏡
  • FCR
  • レントゲンモニター
  • 第一診療室
  • 超音波診断装置
  • エントランス
  • 第二診療室
  • トノペン
  • 受付
  • 待合室
  • 第三診療室
  • スリットランプ
  • FUJIドライケム
  • 犬C反応性タンパク測定器
  • 全自動血球計算機
  • 処置・検査室
  • 歯科用ユニット(VIVAエース)
  • 院内カメラ
  • 超音波式ネブライザー
  • 動物麻酔用人工呼吸器
  • オサダサクセス
  • 顕微鏡

ICU(集中治療器)

ICU(集中治療器)

高濃度酸素を供給し、呼吸を補助。温度・湿度を自動制御し、重い病気や手術後の動物たちのストレスを最小限に抑えた治療を可能にします。

生体モニター

生体モニター

麻酔時の心電図、血圧、酸素飽和度、ガス麻酔濃度などをモニターします。この情報をもとに麻酔の深度、換気の状況などを調節します。

内視鏡

内視鏡

食道、胃、腸管内をカメラを通して開腹することなく観察することができます。また、異物の除去を行うこともできます(異物のサイズによっては内視鏡で存在を確認後、開腹手術を選択することもあります)

X線検査装置

X線検査装置

身体の中の各臓器、又は骨格の形状を確認できます。

DR

DR

デジタルX線画像診断システムです。以前のシステムより高画質で被ばく量が少なく動物への負担が軽減されました。また、画像処理の時間も短くなりました。

FCR

FCR

X線撮影した画像をコンピューター処理により、骨部から軟部までの幅広い領域を鮮明に描出することができます。これにより、細部まで観察できるため診断能の向上につながります。

レントゲンモニター

レントゲンモニター

レントゲンや顕微鏡で撮影された画像を見るためのコンピューターです。

超音波診断装置

超音波診断装置

心臓の動きや血流をリアルタイムで観察でき、心疾患の診断、病態の把握に役立ちます。また、胸の中やお腹の中の臓器を細部まで観察でき、腫瘤の発見や消化管の動きを観察することもできます。

トノペン

トノペン

眼内圧を測定します。緑内障の検査に非常に有用です。

スリットランプ

スリットランプ

眼科検査に使います。角膜、水晶体など前眼房を詳細に観察します。

FUJIドライケム

FUJIドライケム

血糖値、肝機能、腎機能、電解質などを調べるための血液生化学検査を行います。

犬C反応性タンパク測定器

犬C反応性タンパク測定器

炎症の発症時に体内に急激に増加するタンパク質で、血液中の濃度を測ることにより炎症の度合いを数値化します。猫は測定できません。

全自動血球計算機

全自動血球計算機

血液中の赤血球、白血球、血小板といった細胞成分の分析や赤血球中のヘモグロビン濃度を計測します。これにより貧血や白血球の上昇の有無を確認できます。

歯科用ユニット(VIVAエース)

歯科用ユニット(VIVAエース)

歯石の除去、歯を磨く、削る、切断するなど獣医歯科の様々な治療に対応する高機能システムを備え、安全かつスピーディに治療を行います。

院内カメラ

院内カメラ

マイクロ波を利用したセンサーが動物の体の動きを捉え、呼吸及び心拍をモニターし、 ゲージ内の映像を確認します。

超音波式ネブライザー

超音波式ネブライザー

液体の薬剤を霧状にする噴霧吸入器です。霧状になった薬剤は直接鼻や気管に届き効果を発揮するため、即効性があり副作用も少ないと言われています。主に気管支炎や猫喘息、鼻炎の治療に使われます。

動物麻酔用人工呼吸器

動物麻酔用人工呼吸器

麻酔時に動物の呼吸状態を把握し、換気を補助します。大型犬から子猫まで様々な動物に合わせて換気条件を設定でき、無呼吸時には自動でバックアップしてくれる安全設計になっています。特に大きな手術や呼吸が不安定な動物の呼吸管理に役立ちます。

オサダサクセス

オサダサクセス

うさぎの歯を削るドリルです。伸びすぎた歯や、臼歯の凹凸やトゲを削ります。

顕微鏡

顕微鏡

腫瘤から採取した細胞や、皮膚や尿、便などの細菌を1000倍まで拡大して観察することができます。また、リアルタイムで顕微鏡の画像をモニターに映すことができ、飼い主様に実際に動いている寄生虫などを見ていただくこともできます。